次の方法で共有


waadmin.exe リファレンス

 

適用先: FAST Search Server 2010

トピックの最終更新日: 2015-03-09

WebAnalyzer を構成してステータス情報を取得するには、waadmin ツールを使用します。このコマンド ライン ツールを使用すると、ハイパーリンク分析を実行する WebAnalyzer のスケジュールも管理できます。このツールが必要になることはほとんどありません。通常は、show コマンドで WebAnalyzer のステータスを確認するために使用します。

注意

コマンドライン ツールを使用する場合は、次の最小要件を満たしていることを確認します。FAST Search Server 2010 for SharePoint がインストールされているコンピューターの FASTSearchAdministrators ローカル グループのメンバーであること。

Syntax

<FASTSearchFolder>\bin\waadmin [global options] <command> [command options]

Parameters

パラメーター 説明

<FASTSearchFolder>

C:\FASTSearch など、FAST Search Server 2010 for SharePoint をインストールしたフォルダーのパスです。

waadmin のグローバル オプション

オプション 説明

-h

ヘルプを表示します。

-v

バージョン情報を表示します。

waadmin のコマンド オプション

オプション 説明

-c

特定のコレクションを指定します。

-n

特定のビューを指定します。

-d

特定のビューの新しい説明を指定します。

-k

構成を変更するときに変更する構成パラメーターを指定します。

-u

-k で指定したパラメーターの新しい値を指定します。

-l

WebAnalyzer の新しい詳細レベルを指定します。

-q

ShowURIRelevance コマンドの URI を指定します。

-f

ShowURIRelevance を使用するときに、結果に含めるアンカー テキストの最大数を指定します。既定値: 10

-b

BackupConfig および RestoreConfig コマンドのバックアップ ファイル名を指定します。

waadmin の処理コマンド

コマンド 必須のオプション 省略可能なオプション 説明

AbortProcessing

なし

-n <ビュー名>

既定ビューまたは -n で指定したビューでの処理を停止します。

ビューが処理中でない場合は、停止状態で直接設定されます。実行中の場合は、リンク データは維持されますが、ビューでの処理を再起動する必要があります。

EnqueueView

なし

-n <ビュー名>

ビューをスケジュール済みの状態に設定します。

ビューの一部であるコレクションが新しいコンテンツを受信すると、ビューは処理キューの最後に移動されます。ビュー名を指定しないと、既定のビューが使用されます。

DequeueView

なし

-n <ビュー名>

処理キューからビューを削除します。

通常、ビューは処理パイプラインから出るとすぐに再びキューに入れられますが、DequeueView は指定したビューについてこのサイクルを中止します。後で EnqueueView を使用してビューを追加できます。ビューが処理中の場合は、まず実行を完了します。

ビュー名を指定しないと、既定のビューが使用されます。

ExpediteProcessing

なし

-n <ビュー名>

ビューが既にキューに入っていても、ビューをビュー処理キューの先頭にします。

ForceProcessing

なし

-n <ビュー名>

指定したビューに少なくとも 1 つのメンバー コレクションがある場合、実行中の処理を一時停止し、指定したビューの処理を開始します。

リンク処理の後で、一時停止されていたビュー (ある場合) の処理が再開します。

別の使用法: 新しいデータのないビューを分析します。ForceProcessing は、最後のリンク処理の後でリンク データが変更されていない場合でも、既存のデータに対するリンク処理を再び実行します。

注意

一時停止されるビューは最初にファイルを保存する必要があり、しばらく時間がかかる場合があります。

ProcessOnce

なし

-n <ビュー名>

ProcessOnceForceProcessing と似ていますが、処理の済んだビューはキューに再び挿入されません。

指定したビューの処理が終了した後は、一時停止しているビュー (ある場合) の処理が再開されます。

別の使用法: 新しいデータのないビューを分析します。ProcessOnce は、最後のリンク処理の後でリンク データが変更されていない場合でも、既存のデータに対するリンク処理を再び実行します。

注意

一時停止されるビューは最初にファイルを保存する必要があり、しばらく時間がかかる場合があります。

PauseProcessing

なし

なし

現在のビューで実行中の処理を一時停止します。すべてのリンク データは保存され、後で処理を再開できます。

注意

一時停止されるビューは最初にファイルを保存する必要があり、しばらく時間がかかる場合があります。

waadmin のビュー コマンド

コマンド 必須のオプション 省略可能なオプション 説明

AlterViewDescription

-d <説明>

-n <ビュー名>

ビューの説明を変更します。

CreateView

-n <ビュー名>

-d <説明>

新しいビューを作成します。

DeleteView

-n <ビュー名>

なし

ビューを削除します。既定のビューは削除できません。

waadmin のクロール コレクション コマンド

コマンド 必須のオプション 省略可能なオプション 説明

UnsetPreferredView

-c <コレクション名>

なし

既定の WebAnalyzer ビューを関連性データのソースとしてクロール コレクションに割り当てます。

SetPreferredView

-c <コレクション名>

-n <ビュー名>

関連性データを取得するために、WebAnalyzer ビューをクロール コレクションに割り当てます。

AddCollections

-c <コレクション名>

-n <ビュー名>

クロール コレクションをビューに追加します。ビューは、これらのクロール コレクションからハイパーリンクを取得します。複数のコレクションはコンマで区切ります。

RemoveCollections

-c <コレクション名>

-n <ビュー名>

ビューからコレクションを削除します。複数のコレクションはコンマで区切ります。

waadmin の設定コマンド

コマンド 必須のオプション 省略可能なオプション 説明

SetFDMConfig

-k <キーワード>

-u <値>

なし

詳細オプション: 処理構成を変更します (FDM は分析の生成に使用されるフレームワークです)。

SetConfig

-k <キーワード>

-u <値>

なし

WebAnalyzer の実行時構成を変更します。

SetViewConfig

-k <キーワード>

-u <値>

-n <ビュー名>

指定したビューの構成パラメーターを変更します。

SetLogLevel

-l <ログ レベル>

なし

WebAnalyzer ログの詳細レベルを、5 つのレベル errorwarninginfoverbosedebug のいずれかに設定します。

waadmin の表示コマンド

コマンド 必須のオプション 省略可能なオプション 説明

ShowConfig

なし

なし

WebAnalyzer の現在の実行時構成を表示します。

ShowFDMConfig

なし

なし

FDM (Fast Distributed Make、分析の生成に使用されるフレームワーク) の現在の実行時構成を表示します。

ShowStatus

なし

なし

WebAnalyzer のステータスを表示します。

ShowLogLevel

なし

なし

WebAnalyzer の現在のログ詳細度設定を表示します。

ShowAllViews

なし

なし

すべてのビューのステータスを表示します。

ShowAllPreferred

なし

なし

すべてのコレクションの参照ビューを表示します。

ShowViewConfig

なし

-n <ビュー名>

指定したビューの現在の構成を表示します。

ShowViewStatus

なし

-n <ビュー名>

指定したビューの現在のステータスを表示します。

ShowURIRelevance

-q <URI>

-n <ビュー名>

-f <最大 anchortext>

WebAnalyzer 参照データベースのクエリを行います。

クエリからは、指定した URI の docrank、siterank、および anchortext が返ります (最大、-f オプションで指定した数まで)。

waadmin のその他のコマンド

コマンド 必須のオプション 省略可能なオプション 説明

BackupConfig

-b <ファイル名>

なし

WebAnalyzer の構成をバックアップします。

RestoreConfig

-b <ファイル名>

なし

BackupConfig で作成したファイルから WebAnalyzer の構成を復元します。

ExtendedHelp

(任意のコマンド名、‘ExtendedHelp ShowURIRelevance’ など)

指定したオプションの拡張ヘルプを表示します。

WebAnalyzer の構成オプション

キーワード (パラメーター) 説明

batch_size

<値>

バッチ内のアイテムの最大数。

既定値: 128

callback_timeout

<値>

最後のバッチを送信した後でコールバックを待機する時間 (秒単位)。

既定値: 1800

concurrent_feeds

<値>

同時に実行できるフィード クライアントの数を指定します。この値は、インストール内の全ノード上のクライアントの合計数です。

既定値: 4

cpus

インストールの間に指定された "max-targets" 値と等しい値

同時に実行できるプロセスの数を指定します。この値にシステム内のノードの数を乗算した結果が concurrent_feeds の値より小さい場合は、この値はフィード クライアントの数を指定します。

pollwalsr_callback_interval

<値>

WebAnalyzer が新しいリンク データをチェックする時間間隔 (秒単位) です。

既定値: 300

FDM の構成オプション

キーワード (パラメーター) 説明

disk_free

<値>

リンク処理のためにノード上で使用できる必要がある空きディスク領域の最小量 (MB)。空きディスク領域がこの制限より少なくなると、そのノードはリンク処理に使用されなくなります。

既定値: 2000

verbose

true|false

リンク分析の詳細度。

既定値: false

WebAnalyzer のビュー構成オプション

キーワード (パラメーター) 説明

drop_intra

true|false

サイト内リンクを分析に含めない場合に指定します。

false の場合は、すべてのリンクが分析に使用されます。

true の場合は、異なるサイトのアイテム間のリンクだけが分析に使用されます。

既定値: false

force_collections

true|false

クロール コレクションが新しいコンテンツを受け取っていない場合であっても、WebAnalyzer がビュー内のすべてのクロール コレクションの更新を試みる必要があるかどうかを指定します。

false の場合は、WebAnalyzer は新しいコンテンツを受け取ったことがわかっているクロール コレクションだけを更新します。ただし、その場合でも、ビュー内のすべてのクロール コレクションが分析用に追加されます。

既定値: false

run_partial_update

true|false

WebAnalyzer が分析の実行を完了した後に、新しい関連性データでインデックスを更新する必要があるかどうかを指定します。

false の場合は、WebAnalyzer はインデックスを更新せず、更新は保存されて後で適用されます。

既定値: true

sort_buffer

<値>

データを並べ替えるときに使用するメモリの量 (メガバイト単位) です。この値は、システムで実行しているタスクごとに指定します。

既定値: 200

次に示す例では、既定の WebAnalyzer ビューをすぐに処理するよう WebAnalyzer に強制します (実行していない場合)。

<FASTSearchFolder>\bin\waadmin forceprocessing

次の例では、view1 という名前の新しい WebAnalyzer ビューを作成します。

<FASTSearchFolder>\bin\waadmin createview -n view1

次の例では、クロール コレクション sp および intrasitecoll からのリンクを使用するように、view1 を構成します。

<FASTSearchFolder>\bin\waadmin addcollections -nview1 -c"sp,intrasitecoll"

または

<FASTSearchFolder>\bin\waadmin addcollections -nview1 -csp

<FASTSearchFolder>\bin\waadmin addcollections -nview1 -cintrasitecoll

次の例では、view1 のステータスを表示します。

<FASTSearchFolder>\bin\waadmin showviewstatus -nview1

次の例では、クロール コレクション sp が新しいコンテンツを取得したら実行するように view1 を構成します。

<FASTSearchFolder>\bin\waadmin enqueueview -nview1

次の例では、アイテム ID が <URL> のアイテムの関連性データを表示します。既定の WebAnalyzer ビューの参照データベースにあるものとしています。

<FASTSearchFolder>\bin\waadmin -q <URL> -f 5 ShowURIRelevance