次の方法で共有


NotificationClass 要素 (ADF)

通知クラスの定義を 1 つ記述します。

構文

<NotificationClasses>
    <NotificationClass>

要素の特性

特性 説明

データ型

なし。

既定値

なし。

個数

NotificationClasses 要素につき 1 個以上 (省略可)。

更新

アプリケーションの更新時に追加および削除できます。

要素の関係

関係 要素

親要素

NotificationClasses 要素 (ADF)

子要素

NotificationClassName 要素 (ADF)

NotificationClass の Schema 要素 (ADF)

NotificationClass の FileGroup 要素 (ADF)

ContentFormatter 要素 (ADF)

DigestDelivery 要素 (ADF)

MulticastDelivery 要素 (ADF)

NotificationBatchSize 要素 (ADF)

Protocols 要素 (ADF)

ExpirationAge 要素 (ADF)

解説

通知クラスを削除した場合、アプリケーションの更新時に Microsoft SQL Server 2005 Notification Services はその通知クラスのテーブルを削除します。テーブルに格納されていたデータもすべて削除されます。

通知クラスの名前を変更した場合、Notification Services は新しい通知クラスを作成し、古い通知クラスを削除します。

使用例

通知クラスの完全な定義例を次に示します。この通知クラスは、SMTP プロトコルを介して株式情報を電子メールでサブスクライバに提供します。

<NotificationClass>
    <NotificationClassName>StockNotifications</NotificationClassName>
    <Schema>
        <Fields>
            <Field>
                <FieldName>StockSymbol</FieldName>
                <FieldType>char(10)</FieldType>
            </Field>
            <Field>
                <FieldName>StockPrice</FieldName>
                <FieldType>money</FieldType>
            </Field>
        </Fields>
    </Schema>
    <FileGroup>Secondary</FileGroup>
    <ContentFormatter>
        <ClassName>Stock.StockFormatter</ClassName>
        <AssemblyName>C:\CustomCFs\StockFormatter.dll</AssemblyName>
        <Arguments>
            <Argument>
                <Name>OutputHTML</Name>
                <Value>true</Value>
            </Argument>
        </Arguments>
    </ContentFormatter>
    <DigestDelivery>true</DigestDelivery>
    <NotificationBatchSize>100</NotificationBatchSize>
    <Protocols>
        <Protocol>
            <ProtocolName>SMTP</ProtocolName>
            <Fields>
                <Field>
                    <FieldName>Subject</FieldName>
                    <SqlExpression>%SubjectLine%</SqlExpression>
                </Field>
                <Field>
                    <FieldName>From</FieldName>
                    <SqlExpression>%fromAddress%</SqlExpression>
                </Field>
                <Field>
                    <FieldName>To</FieldName>
                    <FieldReference>DeviceAddress</FieldReference>
                </Field>
                <Field>
                    <FieldName>Priority</FieldName>
                    <SqlExpression>%mailPriority%</SqlExpression>
                </Field>
                <Field>
                    <FieldName>BodyFormat</FieldName>
                    <SqlExpression>&quot;html&quot;</SqlExpression>
                </Field>
            </Fields>
            <ProtocolExecutionSettings>
                <RetrySchedule>
                    <RetryDelay>P0DT00H15M00S</RetryDelay>
                    <RetryDelay>P0DT00H30M00S</RetryDelay>
                    <RetryDelay>P0DT01H00M00S</RetryDelay>
                </RetrySchedule>
                <FailuresBeforeAbort>20</FailuresBeforeAbort>
                <MulticastRecipientLimit>10</MulticastRecipientLimit>
                <WorkItemTimeout>P0DT00H30M00S</WorkItemTimeout>
            </ProtocolExecutionSettings>
        </Protocol>
    </Protocols>
    <ExpirationAge>P0DT02H30M00S</ExpirationAge>
</NotificationClass>

参照

関連項目

アプリケーション定義ファイルのリファレンス

その他の技術情報

通知クラスの定義
インスタンスとアプリケーションの更新

ヘルプおよび情報

SQL Server 2005 の参考資料の入手