リソース モニターで簡単リソース監視

かめがわ かずし



1 | 2 | 3 | 4


概要

Windows Vista のリソース モニタも簡単に詳細な情報を見るには便利なものでしたが、Windows 7 ではさらに強化されています。本稿では強化されたリソース モニタについてご紹介します。

Vista 以前の監視方法

Windows Vista および、Windows Server 2008 以前の OS では、性能監視を行うにはパフォーマンス モニタを使用するしかありませんでした(図 1)。
テクニカル ライブラリ : Windows パフォーマンス モニター

図 1: Windows Server 2003 のパフォーマンス モニタ

図 1: Windows Server 2003 のパフォーマンス モニタ (拡大図)

Windows にはパフォーマンス カウンタという、システム情報を確認するための機構が用意されています。Windows 標準のパフォーマンス モニタはこの情報を視覚化して表示したり、ファイルおよびデータベースに記録したりすることができます。

このパフォーマンス モニタに限らず、システム監視ソフトではパフォーマンス カウンタの値を表示するため、どんなツールを使っても同じ情報が表示されます。SQL Server や Exchange Server といったサーバー ソフトもパフォーマンス カウンタを登録しているので、パフォーマンス モニタでそれぞれのソフトウェア独自の監視を行うことができます。 パフォーマンス モニタは詳細な情報が採取できる半面、採取できる情報が極めて細かいため、設定が難しくなりがちでした。詳細な情報を簡単に見るために、Vista および Windows Server 2008 ではタスク マネージャからリソース モニタというツールを起動することができます (図 2)。

図 2: タスク マネージャからリソース モニタを起動する

図 2: タスク マネージャからリソース モニタを起動する (拡大図)

CPU、ディスクのところをクリックすると、詳細な情報が表示されます。実は Windows Vista のリソース モニタはタスク マネージャの閲覧方法を少し変えたものです。「ファイル名を指定して実行」から perfmon.exe を起動してみましょう (図 3)。

図 3: パフォーマンス モニタを実行する

図 3: パフォーマンス モニタを実行する

UAC の確認が行われ、画面が起動するはずです。パフォーマンス モニタの初期画面ではリソース モニタの画面と同じものが表示されていることが分かるはずです (図 4)。

図 4: 信頼性とパフォーマンス モニタの初期画面

図 4: 信頼性とパフォーマンス モニタの初期画面 (拡大図)


1 | 2 | 3 | 4 | 次のページへ


ページのトップへ

ブックマーク

ブログにコピー

([Ctrl] + [C] でコピーしてください)