次の方法で共有


メッセージをエクスポートおよび再送信する方法

 

適用先: Exchange Server 2007 SP3, Exchange Server 2007 SP2, Exchange Server 2007 SP1, Exchange Server 2007

トピックの最終更新日: 2007-01-02

ここでは、Exchange 管理シェルを使用して、Microsoft Exchange Server 2007 を実行中の、ハブ トランスポート サーバーの役割またはエッジ トランスポート サーバーの役割がインストールされているコンピュータ上のキューから、メッセージをエクスポートおよび再送信する方法について説明します。Exchange キュー ビューアを使用してこのタスクを実行することはできません。ただし、キュー ビューアを使用すると、このタスクを実行する前にメッセージの検索、識別、および中断を行うことができます。

キューからファイルにメッセージをエクスポートしても、このメッセージはキューから削除されません。指定した場所で、メッセージのコピーが, .eml というファイル名拡張子の付いたテキスト ファイルとして作成されます。作成された .eml ファイルは、Exchange 組織の内部または外部にある任意のハブ トランスポート サーバーまたはエッジ トランスポート サーバーの再生ディレクトリを使用して再送信することができます。

開始する前に

以下の手順を実行するには、使用するアカウントに次の役割が委任されている必要があります。

  • Exchange サーバー管理者の役割および対象サーバーのローカル Administrators グループ

エッジ トランスポート サーバーの役割がインストールされているコンピュータで以下の手順を実行するには、そのコンピュータのローカルの Administrators グループのメンバであるアカウントを使用してログオンする必要があります。

アクセス許可、役割の委任、および Exchange Server 2007 の管理に必要な権限の詳細については、「アクセス許可に関する考慮事項」を参照してください。

エクスポートされたメッセージを再生ディレクトリを使用して再送信する前に、以下の手順を実行する必要があります。

  1. 対象の場所に関する以下の情報を確認します。
    • エクスポート先ディレクトリが存在していなければ、メッセージのエクスポートは実行できません。ディレクトリは自動的には作成されません。絶対パスが指定されていない場合は、現在の Exchange 管理シェルの作業ディレクトリが使用されます。
    • パスは、Exchange 2000 Server を実行しているサーバーに対してローカルです。または、リモート サーバー上の共有の汎用名前付け規則 (UNC) パスです。
    • アカウントに対象のディレクトリへの書き込みアクセス許可が与えられている必要があります。
  2. エクスポートするメッセージを検索して特定します。メッセージを表示する方法の詳細については、「メッセージを表示する方法」を参照してください。
  3. エクスポート処理中に配信が行われないように、エクスポートするメッセージを中断します。エクスポート処理を正しく行うためには、メッセージが中断の状態になっている必要があります。リモート配信キュー、メールボックス配信キュー、到達不能キュー、または有害メッセージ キューからメッセージをエクスポートできます。有害メッセージ キュー内にあるメッセージは、既に中断状態になっています。発信キュー内のメッセージを中断またはエクスポートすることはできません。メッセージを中断する方法の詳細については、「メッセージを中断する方法」を参照してください。
  4. エクスポートするメッセージの範囲を定義します。個々のメッセージ、特定のキューからのすべてのメッセージ、または任意のキューからの特定の条件を満たすメッセージをエクスポートできます。キューからメッセージをエクスポートする方法の詳細については、「メッセージをキューからエクスポートする方法」を参照してください。

キューのエクスポートおよび再送信

再送信するためにキューからメッセージをエクスポートする場合は、次の 2 つの基本的なシナリオを考慮してください。

  • キューからメッセージをエクスポートして直ちに再送信する   このシナリオでは、リモート サーバーの再生ディレクトリにドライブ文字を割り当てて、ローカル サーバーの再生ディレクトリや、任意のリモートのハブ トランスポート サーバーまたはエッジ トランスポート サーバーに対して、キューから直接メッセージをエクスポートします。
  • キューからメッセージをエクスポートして後から再送信する   このシナリオでは、キューからローカル ディレクトリにメッセージをエクスポートし、現在のサーバーの再生ディレクトリや、リモートのハブ トランスポート サーバーまたはエッジ トランスポート サーバーの再生ディレクトリに対して、手動でメッセージ ファイルをコピーします。

エクスポート手順は、どちらのシナリオでも同じです。唯一異なるのは、エクスポートされるメッセージのエクスポート先のディレクトリです。エクスポート先のディレクトリが、リモートの Exchange 2007 ハブ トランスポート サーバーまたはエッジ トランスポート サーバーの再生ディレクトリである場合は、まずローカル ディレクトリにメッセージ ファイルをエクスポートするとより簡単です。リモートの Exchange 2007 サーバーが異なるドメイン、フォレスト、またはサブネット上に存在する場合、発生した問題をトラブルシューティングおよび解決するには、メッセージのエクスポート中よりもファイルの手動コピー中の方がより簡単です。

再送信するために、キュー内のメッセージをファイルにエクスポートする場合は、以下の一覧に示す事項も考慮する必要があります。

  • キューからメッセージをエクスポートしても、キューからそのメッセージは削除されません。メッセージをエクスポートし、再生ディレクトリを使用してそれらを正常に再送信した後で、メッセージの重複配信を避けるために、中断されたメッセージを削除する必要があります。キューからメッセージを削除する方法の詳細については、「キューからメッセージを削除する方法」を参照してください。
  • エクスポート先のパスとして既存のディレクトリを指定する場合は、ファイル名の自動設定を使用して、メッセージをファイルにエクスポートすることができます。エクスポート先が既に存在する場合、各メッセージのファイル名が自動的に InternalMessageID.eml と設定されます。ここで、InternalMessageID は、現在メッセージを処理している Exchange 2007 サーバーによって割り当てられるメッセージ ID です。
  • メッセージ ファイルを再生ディレクトリで処理する場合は、以下の要件を満たしている必要があります。
    • ファイルはテキスト形式である必要があります。MIME 拡張機能がサポートされています。
    • ファイルに .eml ファイル名拡張子が付いている必要があります。
    • ファイルには、X-Sender: ヘッダー フィールドに少なくとも 1 つの有効な電子メール アドレスが含まれており、X-Receiver: ヘッダー フィールドに少なくとも 1 つの有効な電子メール アドレスが含まれている必要があります。
      Exchange 2007 キューからエクスポートされたメッセージは、既に再生ディレクトリ用の適切な形式になっています。
  • ハブ トランスポートまたはエッジ トランスポート サーバーの再生ディレクトリの既定の場所は、C:\Program Files\Microsoft\Exchange Server\TransportRoles\Replay です。この場所は、Set-TransportServer コマンドレットで ReplayDirectoryPath パラメータを使用して変更できます。ReplayDirectoryPath の値を $Null に設定すると、再生ディレクトリは無効になります。

キューからローカルの再生ディレクトリに直接メッセージをエクスポートして直ちに配信する

Exchange 管理シェルを使用して、キューからローカルの再生ディレクトリに直接メッセージをエクスポートし、直ちに配信するには、次の操作を行います。

  1. 次のコマンドを実行します。

    Get-Message -Queue "<QueueIdentity>" | Export-Message -Path "<LocalReplayDirectoryPath>"
    

    たとえば、ローカルの Exchange 2007 サーバー上にある "Contoso.com" という名前のリモート配信キューから、既定のピックアップ ディレクトリにすべてのメッセージのコピーをエクスポートするには、次のコマンドを実行します。

    Get-Message -Queue "contoso.com" | Export-Message -Path "C:\Program Files\Microsoft\Exchange Server\TransportRoles\Replay"
    
  2. メッセージ配信の成功を確認した後で、エクスポート元の Exchange 2007 サーバー上のキューから、エクスポートした中断されたメッセージを削除します。

キューからローカルの再生ディレクトリに直接メッセージをエクスポートして後から配信する

Exchange 管理シェルを使用して、キューからローカルの再生ディレクトリに直接メッセージをエクスポートし、後から配信するには、次の操作を行います。

  1. 次のコマンドを実行します。

    Get-Message -Queue "<QueueIdentity>" | Export-Message -Path "<LocalDirectoryPath>"
    

    たとえば、Exchange01 という名前のサーバー上にある "Contoso.com" というリモート配信キューから、ローカル コンピュータ上の "C:\Contoso Export" ディレクトリにすべてのメッセージのコピーをエクスポートするには、次のコマンドを実行します。

    Get-Message -Queue "Exchange01\contoso.com" | Export-Message -Path "C:\Contoso Export"
    
  2. エクスポートされたメッセージ ファイルを、別のハブ トランスポート サーバーまたはエッジ トランスポート サーバー上の再生ディレクトリにコピーします。

  3. メッセージ配信の成功を確認した後で、エクスポート元の Exchange 2007 サーバー上のキューから、エクスポートした中断されたメッセージを削除します。

構文およびパラメータの詳細については、「Get-Message」を参照してください。

詳細情報

キューの詳細については、「キューの管理」を参照してください。

参照している情報が最新であることを確認したり、他の Exchange Server 2007 ドキュメントを見つけたりするには、Exchange Server TechCenter を参照してください。