次の方法で共有


クローラ影響ルールを編集する (Office SharePoint Server 2007)

この記事では、クローラ影響ルールを編集する方法について説明します。この手順を実行する前に、次の点を確認してください。

重要

この記事で説明する手順を実行するには、ファームの管理者である必要があります。

クローラ影響ルールを追加するときは、指定したサイトのクロールに関する以下のどちらかの制限を指定します。

  • 指定されたサイトからクローラが一度に要求できるドキュメントの最大数。

  • クローラで指定されたサイトに対して文書を要求できる頻度。

クローラ影響ルールを編集する

ほとんどの場合、クローラ影響ルールを編集して、クローラが特定のサイトの各コンテンツを要求する頻度を調整します。クローラ影響ルールを編集するには、次の手順を使用します。

クローラ影響ルールを編集するには

  1. インストールの状態に応じて、次の手順のいずれかを実行します。

    • Microsoft Office Servers インフラストラクチャ更新プログラムがインストールされている場合は、サーバーの全体管理のサイド リンク バーで、[共有サービス管理] グループの共有サービスをクリックします。

      [共有サービス管理] ページの [検索] セクションで、[検索管理] をクリックします。

      [検索管理] ページの [クロール中] セクションで、[クローラ影響ルール] をクリックします。

      Note

      詳細については、「Microsoft Office サーバー製品インフラストラクチャ更新プログラムについて」(https://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=121886&clcid=0x411) を参照してください。

    • Microsoft Office Servers インフラストラクチャ更新プログラムがインストールされていない場合は、[サーバーの全体管理] の [アプリケーション構成の管理] タブにある [検索] セクションで、[Search サービスの管理] をクリックします。

      [Search サービスの管理] ページの [ファームレベル検索の設定] セクションで、[クローラ影響ルール] をクリックします。

  2. [クローラ影響ルール] ページの [サイト] 列で、編集するクローラ影響ルールをポイントし、表示されるメニューから [編集] をクリックします。

  3. このルールを適用するサイトの名前を変更する場合は、手順 5. に進みます。それ以外の場合は、手順 6. に進みます。

  4. [クローラ影響ルールの編集] ページの [サイト] セクションの [サイト] ボックスに、このクローラ影響ルールに関連付けるサイト名を入力します。

    注意

    URL を入力するときは、プロトコルを省略する必要があります。たとえば、http:// や file:// は含めません。

  5. 指定した数のドキュメントを一度に要求するようにクローラを設定する場合は、手順 7. に進みます。反対に、一度に要求するドキュメントを 1 にして、指定した時間を待機してから次の要求を行うように設定する場合は、手順 8. に進みます。

  6. [要求頻度] セクションで、以下のオプションのどちらかを選択します。

    • [指定した数のドキュメントを一度に要求し、次の要求まで待機しない]。このオプションを選択する場合は、[同時要求数] の一覧を使用して、この URL のクロール時にクローラで一度に要求するドキュメントの数を選択します。この URL のクロール時に Office SharePoint Services Search サービスで一度に要求する最大数を指定できます。

    • [1 度に 1 つのドキュメントを要求し、次の要求まで指定した時間待機する]。この URL のクロール時に、次の要求を行うまでの時間 (秒単位) を指定できます。このオプションを選択すると、Office SharePoint Server Search サービスでは、サイトごとに要求を一度行うと、次の要求を行うまで指定された時間待機します。[待機時間 (秒数)] ボックスに、次の要求まで待機する時間 (秒単位) を入力します。次の要求までの時間は最小で 1 秒、最大で 1,000 秒です。

  7. [OK] をクリックします。