次の方法で共有


PSTN ゲートウェイの展開オプション

 

トピックの最終更新日: 2012-01-24

PSTN ゲートウェイ

PSTN ゲートウェイは、エンタープライズ VoIP インフラストラクチャと PSTN の間で、直接または SIP トランクへの接続を介して信号とメディアを変換する、サードパーティのハードウェア コンポーネントです。 どちらのトポロジであっても、ゲートウェイで PSTN を終端します。 所属するサブネット内で分離されており、仲介サーバーを介してエンタープライズ ネットワークに接続されます。

Microsoft Lync Server 2010仲介サーバーに 3 つの変更を加えることにより、ゲートウェイ計画を簡素化し、柔軟性、スケーラビリティ、および信頼性を高めることができます。 1 つ目に、仲介サーバーでのメディアの処理負荷を軽減して帯域幅を解放し、1 つの仲介サーバーが複数のゲートウェイを介して通話をルーティングできるようにします。 2 つ目に、現在仲介サーバーは各フロントエンド サーバーに既定で併置されているため、フロントエンド プールは仲介サーバーのプールでもありますが、この併置構成により、スケーラビリティと柔軟性を向上させ、高負荷環境での通話の処理能力を改善できます。 3 つ目に、ゲートウェイは DNS 負荷分散をサポートするため、特に仲介サーバーが併置されている場合に信頼性が向上します。

サイトを複数かかえるエンタープライズでは、各サイトに 1 つ以上のゲートウェイを展開するのが一般的です。 ブランチ サイトは、ゲートウェイを介して PSTN に接続するか、ゲートウェイとサーバーを 1 つのボックスに組み合わせる存続可能ブランチ アプライアンスを介して PSTN に接続できます。 ブランチ サイトでゲートウェイを使用する場合、WAN リンクに復元性がないのであれば、サイトではレジストラーと仲介サーバーの両方が必要です。 フロントエンド サーバーと併置されている 1 つ以上の仲介サーバーは、各サイトの 1 つ以上のゲートウェイに向けて通話をルーティングできます。 サイトで必要なレジストラー、仲介サーバー、およびゲートウェイは、存続可能ブランチ アプライアンスとして展開することをお勧めします。

PSTN ゲートウェイの数、規模、および場所についての決定は、エンタープライズ VoIP インフラストラクチャを計画する際に最も重要で、最も高額なものになり得る決定事項といえます。

主要な検討事項は次のとおりです。 これらの検討事項のいずれに対しても、他の事項と切り離して答えることはできません。

  • 必要な PSTN ゲートウェイの数。 これは、ユーザー数、予想される同時通話数 (トラフィック負荷)、およびサイト数 (各サイトで 1 つ必要) によって決まります。

  • ゲートウェイの規模。 これは、サイトのユーザー数とトラフィック負荷によって決まります。

  • ゲートウェイを配置する場所。 これは、一部はトポロジに、一部は組織の地理的分散状況によって決まります。

さらに、ゲートウェイ トポロジのオプションについても検討する必要があります。

複数のゲートウェイのサポート

Lync Server 2010 プール内部の仲介サーバーは、複数のゲートウェイ、テレフォニー サービス プロバイダーが提供するセッション ボーダー コントローラー (SBC)、またはそれら 2 つの組み合わせを介して通話をルーティングできます。また、プール内の複数の仲介サーバーが単一のゲートウェイと対話できます。内部ユーザーが PSTN 通話を発信すると、フロントエンド プールの発信ルーティング ロジックに従って、その特定の通話のルーティングで使用可能なすべての組み合わせの中から、仲介サーバーとゲートウェイの組み合わせが選択されます。 DNS 負荷分散を有効にすると、プール内の特定の仲介サーバーが関係する問題のために通話がゲートウェイに到達できない場合、その通話はプール内の代替仲介サーバーに向けて再ルーティングされます。

複数ゲートウェイの計画の詳細については「複数のゲートウェイのサポート」を参照してください。

その他の発信ルーティング強化機能の詳細については、「ボイス ルート」を参照してください。

ゲートウェイ トポロジ

ゲートウェイの展開に関する基本事項について検討するには、次の手法に従います。

  1. エンタープライズ VoIP を使用して PSTN 接続を提供するサイトの数を数えます。

  2. 各サイトのトラフィックを見積もります (ユーザーの数およびユーザーあたりの 1 時間の通話数)。

  3. それぞれの場所において予想されるトラフィックを処理するゲートウェイを 1 つ以上展開します。

次の図は、ここまでの処理の結果得られる分散ゲートウェイ トポロジを示します。

分散ゲートウェイ トポロジ

分散ゲートウェイ トポロジの図

このトポロジでは、各サイトおよびサイト間での従業員による通話がすべてイントラネットを介してルーティングされます。 PSTN への通話は、エンタープライズ VoIP ネットワークを介して、発信先の番号の場所に最も近いゲートウェイにルーティングされます。しかし、多くの金融機関や大企業のように、1 か国以上の数十または数百、場合によっては数千ものサイトをサポートする組織の場合はどうなるでしょうか。 そのような場合、それぞれのサイトに個別のゲートウェイを展開することは現実的ではありません。

この問題に対処するために、多くの大企業では、次の図に示すように 1 つまたは少数のテレフォニー中央サイトを展開する方法を選択しています。

テレフォニー中央サイトのトポロジ

データ センター ゲートウェイ トポロジ

このトポロジでは、予想されるユーザー負荷に十分に対応できる、いくつかの大規模なゲートウェイを各中央サイトで展開します。 企業内ユーザー宛ての通話はすべて、企業の電話サービス プロバイダーによって中央サイトに転送されます。 中央サイトのルーティング ロジックによって、イントラネットを介して通話をルーティングするか、PSTN にルーティングするかが決定されます。

ゲートウェイの場所

ゲートウェイの場所も、ゲートウェイの種類の選択とその構成方法を決定する要因になります。数十もの PSTN プロトコルが存在し、そのどれも、世界的な標準ではありません。すべてのゲートウェイを 1 つの国/地域に配置している場合は問題ありませんが、ゲートウェイを数か国/地域にわたって配置する場合は、それぞれのゲートウェイを各国/地域の PSTN 標準に従って構成する必要があります。また、たとえば、カナダで運用が認証されているゲートウェイが、インド、ブラジル、EU では認証されていないこともあり得ます。

ゲートウェイの規模と数

ほとんどの組織で展開が検討される PSTN ゲートウェイの規模は、2 ~ 960 ポートです(さらに大規模なゲートウェイも存在しますが、主に電話サービス事業者用です)。組織に必要なポート数を予測する際には、次のガイドラインに従ってください。

  • テレフォニーの使用量が少ない組織 (1 時間あたり 1 ユーザーで PSTN 通話 1 回) の場合は、15 ユーザーに対して 1 ポートを割り当ててください。たとえば、ユーザー数が 20 名の場合は 2 ポートを備えたゲートウェイが必要です。

  • テレフォニーの使用量がそれほど多くない組織 (1 時間あたり 1 ユーザーで PSTN 通話 2 回) の場合は、10 ユーザーに対して 1 ポートを割り当ててください。たとえば、ユーザー数が 100 名の場合は、1 つ以上のゲートウェイに合計 10 ポートが割り当てられている必要があります。

  • テレフォニーの使用量が多い組織 (1 時間あたり 1 ユーザーで PSTN 通話 3 回以上) の場合は、5 ユーザーに対して 1 ポートを割り当ててください。たとえば、ユーザー数が 47,000 名の場合は、10 以上のゲートウェイに合計 9,400 ポートが割り当てられている必要があります。

  • 組織内のユーザー数またはトラフィック量の増加に応じて、追加ポートが必要になる場合があります。

サポートする必要があるユーザー数に対して、上記より少ない、または多いゲートウェイ、あるいはより小規模なゲートウェイを展開することもできます。 原則として、1 つのゲートウェイで障害が発生した場合に備えて、1 つの組織で最低でも 2 つのゲートウェイを展開することをお勧めします。

展開する各 PSTN ゲートウェイには、少なくとも 1 つの対応する仲介サーバーが必要です。