次の方法で共有


サブスクリプションの概要

サブスクリプションとは、特定の時間またはイベントに応じてレポートを配信し、ユーザーが定義した方法でそのレポートを表示するために常備されている要求方法のことです。サブスクリプションは、要求時にレポートを実行する以外のレポート実行方法を提供します。要求時にレポートを実行するには、レポートを表示したいときに、毎回レポートを選択する必要があります。一方、サブスクリプションを使用すると、レポートの配信をスケジュールして自動実行することができます。

標準のサブスクリプションとデータ ドリブン サブスクリプション

Reporting Services は、標準およびデータ ドリブンの 2 種類のサブスクリプションをサポートします。標準のサブスクリプションは、各ユーザーが作成して管理します。標準のサブスクリプションは、サブスクリプションの処理中には変化しない静的な値で構成されます。標準のサブスクリプションごとに、レポート表示オプション、配信オプション、およびレポート パラメータのセットが 1 つ用意されます。

データ ドリブン サブスクリプションは動的な処理方法で、表示方法、配信、およびパラメータを指定するために使用される値が実行時にデータ ソースから取得されます。データ ドリブン サブスクリプションは、受信者の一覧が非常に大きい場合、または受信者ごとにレポートの出力を変更する場合に使用できます。データ ドリブン サブスクリプションを使用するには、クエリの作成に関する専門知識を持っていて、パラメータの使用方法を理解していることが必要です。通常、レポート サーバー管理者が、これらのサブスクリプションを作成して管理します。詳細については、「データ ドリブン サブスクリプション」を参照してください。

電子メール、ファイル共有、およびカスタム配信

サブスクリプションは、配信拡張機能を使用してレポートの配信方法と配信形式を決定します。ユーザーがサブスクリプションを作成するとき、レポートの配信方法を決定するために、利用可能な配信拡張機能の 1 つを選択できます。Reporting Services では、電子メール配信およびファイル共有への配信がサポートされます。開発者は、追加の配信拡張機能を作成して、他の場所にレポートを送信できます。もう 1 つの配信方法として、NULL 配信プロバイダと呼ばれるものがあります。ユーザーはこの方法を利用できません。NULL 配信は、管理者がキャッシュの事前読み込みによってレポート サーバーのパフォーマンスを向上させるために使用します。

サブスクリプションの要素

サブスクリプションは、以下の要素で構成されています。

  • 自動的に実行できるレポート (つまり、格納された資格情報を使用するか、資格情報を使用しないレポート)。
  • 配信方法 (たとえば電子メール) および配信モード (たとえば電子メール アドレス) の設定。
  • 特定の形式でレポートを表示する表示拡張機能。
  • サブスクリプションを処理する条件。この条件は、イベントとして示されます。
    通常、レポートを実行する条件は時間ベースです。たとえば、毎週火曜日の午後 3 時に特定のレポートを実行できます。ただし、スナップショットとしてレポートを実行する場合、スナップショットの更新ごとにサブスクリプションが実行されるように指定できます。
  • レポートの実行時に使用するパラメータ。
    パラメータは省略可能で、パラメータ値を許可するレポートにのみ指定されます。通常、サブスクリプションはユーザーが所有しているので、指定されるパラメータ値はサブスクリプションごとに異なります。たとえば、異なる部門の営業部長は、それぞれ所属する部門のデータを返すパラメータを使用します。すべてのパラメータで値が明示的に定義されているか、有効な既定値が定義されている必要があります。

サブスクリプション情報は、個別のレポートと共にレポート サーバー データベースに格納されます。サブスクリプションが関連付けられているレポートから切り離して、サブスクリプションを管理することはできません。説明やその他のカスタム テキスト、またはその他の要素を含むようにサブスクリプションを拡張することはできない点に注意してください。サブスクリプションには、以前に一覧表示したアイテムのみを含めることができます。

参照

概念

サブスクリプションの作成、変更、および削除
Reporting Services の電子メール配信
Reporting Services でのファイル共有の配信

その他の技術情報

サブスクリプションを通じたレポートの配信
サブスクリプションの管理
[新しいサブスクリプション]/[サブスクリプションの編集] ページ (レポート マネージャ)
[データ ドリブン サブスクリプションの作成] ページ (レポート マネージャ)

ヘルプおよび情報

SQL Server 2005 の参考資料の入手