次の方法で共有


サブレポートおよびパラメータを追加する方法 (レポート デザイナ)

更新 : 2006 年 12 月 12 日

レポート内に別のレポートを埋め込むことができます。埋め込まれたレポートは、サブレポートと呼ばれます。埋め込むレポートは、埋め込み先のレポートに依存しません。これらのレポートをデータ値で関係付けるには (たとえば、両方のレポートに同じ顧客のデータを表示する場合)、埋め込み先のレポートからサブレポートにパラメータを渡す必要があります。埋め込むレポートには、あらかじめパラメータを定義しておく必要があります。

サブレポートを追加するには

  1. [レイアウト] ビューの [ツールボックス] で [サブレポート] をクリックします。

  2. デザイン画面で、サブレポートを任意のサイズにドラッグします。または、デザイン画面をクリックして、固定サイズのサブレポートを作成します。

    ms160348.note(ja-jp,SQL.90).gifメモ :
    プロジェクトにサブレポートがある場合は、ソリューション エクスプローラからデザイン画面にレポートをドラッグしてサブレポートを作成できます。
  3. サブレポートをパブリッシュするレポート サーバーへのパスを指定します。サブレポートを右クリックして [プロパティ] をクリックし、[全般] タブの [名前] プロパティで、サブレポートのパスを次のように指定します。

    • ネイティブ モード用に構成されているレポート サーバーにレポートをパブリッシュする場合は、ファイル名の拡張子を含まない完全パスまたは相対パスを指定します。レポートが現在のレポートと同じフォルダに保存されている場合は、レポートの名前のみを指定します。レポートが、同じレポート サーバー上の別のフォルダに保存されている場合は、レポートへの相対パスを指定します。たとえば、「../Folder2/Report1」のように指定します。レポートが別のレポート サーバーに格納されている場合は、レポート サーバーおよびレポートへの完全なパスを指定します。たとえば、「http://server1/Folder3/Report2」のように指定します。
    • SharePoint 統合モードで構成されているレポート サーバーにレポートをパブリッシュする場合は、ファイル名の拡張子を含めた完全修飾 URL を指定します。相対パスはサポートされません。たとえば、「http://<SharePointservername>/<site>/Documents/Report1.rdl」のように指定します。

サブレポートにパラメータを渡すには

  1. [レイアウト] ビューで、サブレポートを右クリックし、[プロパティ] をクリックします。

  2. [パラメータ] タブで、次の操作を行います。

    • [パラメータ名] に、サブレポートのパラメータ名を入力します。この名前は、ReportName プロパティで名付けたレポートのレポート パラメータと一致する必要があります。
      ms160348.note(ja-jp,SQL.90).gifメモ :
      パラメータ名は、クエリ パラメータではなく、レポート パラメータの名前と一致する必要があります。
    • [パラメータ値] に、サブレポートに渡す値を入力します。この値には、静的テキストか、親レポートのフィールドまたは他のオブジェクトを指す式を使用できます。
  3. 手順 2. を繰り返して、サブレポートに渡す別のパラメータを追加します。

    ms160348.note(ja-jp,SQL.90).gifメモ :
    サブレポートに必要なすべてのパラメータは、[パラメータ] の一覧に含まれている必要があります。必要なパラメータがない場合、サブレポートは親レポート内に正しく表示されません。

参照

概念

サブレポートの追加
レポート デザイナの操作方法に関するトピック
レポート レイアウトのデザイン
自動的なサイズ変更および配置に関する表示上の注意事項
Reporting Services の配置モード

その他の技術情報

[サブレポートのプロパティ] ([全般] タブ、レポート デザイナ)
チュートリアル : パラメータを使用した高度な機能

ヘルプおよび情報

SQL Server 2005 の参考資料の入手