次の方法で共有


Reporting Services の概念

ここでは、Reporting Services のドキュメントで使用する主要な概念について簡単に説明します。用語の固有の定義については、「用語集」を参照してください。

このセクションの内容

  • レポートおよびレポート定義
    初期定義、パブリッシュされたレポート、ユーザーに表示される表示レポートなど、レポートの異なる状態を示すさまざまな用語について説明します。

  • レポートの種類
    リンク レポート、スナップショット レポート、アドホック レポートなど、さまざまな種類のレポートで使用する用語について説明します。

  • データ領域
    レポート レイアウトに追加できるデータ領域の種類について説明します。Tablix データ領域は、テーブル、マトリックス、および一覧の形式でレポート データをレイアウトする柔軟なグリッドです。グラフおよびゲージのデータ領域では、複数の種類のグラフでデータをグラフィカルに表示できます。

  • 共有データ ソースと埋め込みデータ ソース
    レポート、レポート モデル、およびデータ ドリブン サブスクリプションで使用されるデータ ソースへの接続を定義する方法について説明します。

  • レポート モデル
    Reporting Services で作成できるレポート モデルと、そのモデルのアドホック レポートの基盤としての使用について説明します。

  • 共有スケジュールとカスタム スケジュール
    レポートの処理および配信の制御に使用する共有スケジュールとレポート固有スケジュールについて説明します。

  • レポート サーバーのフォルダ階層
    事前定義されたフォルダおよびユーザー定義のフォルダを含む階層であるレポート サーバー フォルダの名前空間について説明します。