Office 2013 の展開方法
適用先: Office 2013, Office 365 ProPlus
トピックの最終更新日: 2017-09-29
概要: グループ ポリシー、ネットワーク共有、仮想化テクノロジなど、Office 2013 を展開するさまざまな方法について説明します。
対象ユーザー: IT 担当者
Windows インストーラーベース (MSI) バージョンとクイック実行バージョンのどちらの Office についても、組織内のユーザーへの展開方法にはさまざまな手段があります。Office の展開方法は、組織の特定の要件と特性に基づいて選択します。たとえば、ユーザーが数十人しかいない小規模な組織では Office をネットワーク共有から展開できます。一方、ユーザーが数百人あるいは数千人存在する大規模な組織では、Microsoft System Center Configuration Manager などのソフトウェア配布製品を使用して Office を展開する方が適切であると考えられます。また、リモート デスクトップ サービスや Microsoft Application Virtualization (App-V) などの仮想化テクノロジを利用して Office を展開することもできます。
この記事の内容
Office のバージョン
Office の展開方法
Office の展開方法としてサポートされている手段
次の 2 つのバージョンの Office 2013 をユーザーのコンピューターに展開できます。
Windows インストーラーベース (MSI)
Click-to-Run
Windows インストーラー (MSI) は、Office 製品と言語をインストールする従来のセットアップ アーキテクチャで、Office 2010 と Office 2007 でもこれと同じセットアップ アーキテクチャが使用されます。たとえば、Office Standard 2013 は、Windows インストーラーベースのバージョンの Office です。
Click-to-Run は、Microsoft インストールおよび仮想化テクノロジに基づく最新のセットアップ アーキテクチャで、Office 製品と言語のダウンロード、インストール、および更新に必要な時間を短縮します。たとえば、Office 365 ProPlus は、Click-to-Run バージョンの Office です。詳細については、「クイック実行の概要」と「エンタープライズでの Office 365 ProPlus について」を参照してください。
注意
また、Office Web Apps サーバー を展開すると、ユーザーは、ブラウザーベースのバージョンの Word、PowerPoint、Excel、および OneNote にアクセスできるようになります。詳細については、「インフラストラクチャの展開: Office Web Apps サーバー」を参照してください。
次の表に、Office の Windows インストーラーベースのバージョンと Click-to-Run バージョンの比較を示します。
比較事項 | Windows インストーラー (MSI) | Click-to-Run |
---|---|---|
ライセンス |
ボリューム ライセンス。 |
サブスクリプション (Office 365 ProPlus) など) と販売 (Office Professional 2013 または Visio Standard 2013) |
ライセンス認証 |
デバイスベース |
ユーザーベース |
インストール時間 |
Office 製品全体のインストールが完了するまで待つ必要があります。製品全体のインストールが完了してからでないと、製品を開くことも、起動して使用することもできません。また、更新プログラムや Service Pack を適用する必要がある場合は、必要なインストール時間がさらに増加します。 |
Office 製品全体のインストールが完了してから、この製品を開いて使用を開始してください。ただし、更新プログラムやサービス パックを適用するまで待つ必要はありません。それらは既に組み込まれているため、インストールにかかる時間が短縮されました。 |
更新プログラム |
更新プログラムや Service Pack をダウンロードして適用する必要があります。Office のインストールに適用する更新プログラムと Service Pack は選択できます。たとえば、Excel にはすべての更新プログラムを適用するが、Word には重要な更新プログラムのみを適用するという選択ができます。 |
マイクロソフトからダウンロードしてインストールする Click-to-Run 製品は最初から最新状態です。製品をインストールした後すぐに、更新プログラムや Service Pack をダウンロードして適用する必要はありません。 Click-to-Run 製品は既定で自動更新が構成されています。ユーザーは更新プログラムのダウンロードやインストールを行う必要はありません。更新プログラムはバックグラウンドでシームレスに適用されます。 ただし、Office のインストールに適用する特定の更新プログラムや Service Pack を指定することはできません。また、Windows Update や Windows Server Update Services (WSUS) などの標準的な更新プロセスを使用して更新プログラムを適用することもできません。 |
カスタマイズ |
さまざまなカスタマイズに対応しています。 たとえば、インストールする製品や機能を指定したり、製品のショートカットを表示する場所を指定したりできます。 インストール設定をカスタマイズするには、Office カスタマイズ ツール (OCT) と config.xml ファイルを使用します。詳細については、「Office 2013 の Office カスタマイズ ツール (OCT) リファレンス」および「Office 2013 の Config.xml ファイル参照」を参照してください。 |
実行できるカスタマイズに制限があります。 たとえば、Office のインストール先ドライブを指定することはできません。 |
グループ ポリシー設定 (Office 固有の管理用テンプレート ファイル (ADMX/ADML) を使用) |
サポート |
サポート |
次に、Office の一般的な展開方法をいくつか示します。
ローカル インストール ソース
ネットワーク インストール ポイント
グループ ポリシーのコンピューター スタートアップ スクリプト
ソフトウェア配布製品
仮想化テクノロジ
標準デスクトップ イメージ
ほとんどの場合、これらの展開方法は、Office の Windows インストーラーベースと Click-to-Run の両方のバージョンに対応しています。Office のバージョンと展開方法の対応関係の詳細については、「Office の展開方法としてサポートされている手段」を参照してください。
Office の展開方法は、組織の特定の要件と特性に基づいて選択します。適切な展開方法を選択する際の一般的な判断基準のいくつかを次に示します。
ユーザーがインストール先コンピューターのローカル管理者かどうか Office をインストールするには、ユーザーがインストール先コンピューターのローカル管理者である必要があります。ユーザーがインストール先コンピューターのローカル管理者でない場合は、グループ ポリシーのコンピューター スタートアップ スクリプトまたはソフトウェア配布製品を使用して Office をインストールできます。
Office の展開先に含まれるユーザーの人数Office を数百人以上のユーザーに展開する必要がある場合は、ソフトウェア配布製品を使用すると、Office の展開を自動化できます。
クライアント コンピューターが Office のシステム要件に対応しているかどうか 対応していない場合は、リモート デスクトップ サービスの機能を使用して Office をユーザーに提供できます。システム要件の詳細については、「Office 365 のシステム要件」を参照してください。
ユーザーが存在する場所 ユーザーがさまざまな地域に分散して存在する場合は、各ユーザーが近くの場所から Office をインストールできるようにするのが適切です。たとえば、ネットワークの接続性に応じて、各地域や各ブランチ オフィスに Office のネットワーク インストール ポイントを作成できます。
クライアント コンピューターにインストールされている他のプログラム クライアント コンピューターに既にインストールされているプログラムと Office が競合する可能性がある場合は、リモート デスクトップ サービスや Microsoft Application Virtualization (App-V) などの仮想化テクノロジを使用できます。
複数の展開方法を併用することもできます。たとえば、グループ ポリシーのコンピューター スタートアップ スクリプトを使用して Office をネットワーク インストール ポイントからインストールできます。
次のセクションでは、各展開方法の概要について簡単に説明します。
該当する Office 製品および言語ファイルをローカル コンピューターにコピーし、そのローカル インストール ソースからセットアップを実行できます。ただし、Office セットアップ プログラムを実行して Office をインストールするには、ユーザーがインストール先コンピューターのローカル管理者である必要があります。
Office を展開する一般的な方法として、ネットワーク共有を作成し、そのネットワーク共有に Office 製品および言語ファイルをコピーするという方法があります。ユーザーは、このネットワーク インストール ポイントからセットアップを実行して Office をインストールします。ユーザーにスクリプトやバッチ ファイルを付与すると、ユーザーのプロセスを簡素化して自動化できます。この場合、ユーザーにはネットワーク共有に対する読み取りアクセス許可のみが必要です。
Office を特定のコンピューターに展開するには、グループ ポリシーのコンピューター スタートアップ スクリプトを使用できます。また、ユーザーがインストール先コンピューターのローカル管理者でない場合も、グループ ポリシーのスタートアップ スクリプトを使用すると、Office をインストールできます。スタートアップ スクリプトは、コンピューターの起動後、ユーザーがそのコンピューターにログインする前に実行されます。スタートアップ スクリプトは、ローカル システム アカウントのコンテキストで実行されます。したがって、スタートアップ スクリプトには、コンピューターに Office をインストールするために必要なアクセス許可が揃っています。
注意
Office のインストールにグループ ポリシー ソフトウェア インストールを使用することはサポートされていません。
組織によっては、System Center Configuration Manager や Microsoft Intune などのソフトウェア配布製品を使用して、ユーザーやコンピューターにソフトウェアを配布することがあります。ユーザーが Office のインストール先コンピューターのローカル管理者でない場合は、ソフトウェア配布製品を使用するのが一般的です。また、ソフトウェア配布製品は、中規模または大規模な組織に対応した高度な展開、更新、およびレポート機能も備えています。
リモート デスクトップ サービスや Microsoft Application Virtualization (App-V) などの仮想化テクノロジを使用して Office を展開できます。ユーザーが展開先コンピューターのローカル管理者でない場合は、仮想化テクノロジを使用できます。
リモート デスクトップ サービスは Windows Server の役割で、Office をインストールできる一元的なサーバーを備えています。ユーザーは、この一元的なサーバーにリモートでログオンして Office を実行します。組織内のクライアント コンピューターが Office をインストールするためのシステム要件を満たしていない場合は、リモート デスクトップ サービスを使用できます。また、Office のインストールが一元化されているため、管理や更新も簡単です。
また、リモート デスクトップ サービスで Hyper-V (Windows Server の役割の 1 つ) を使用して、ユーザーに仮想デスクトップを展開することもできます。仮想デスクトップは標準デスクトップ イメージに似ています。ただし、ユーザーは仮想デスクトップにネットワークを介して接続します。1 つの Windows Server コンピューターで複数の仮想デスクトップを同時に実行できます。
注意
パフォーマンス特性 (CPU 使用率など) を判断するには、仮想化環境で Office 2013 をテストすることをお勧めします。Office は、リモート接続経由で実行していることを検出したときに、自動的に、パフォーマンスが向上するように調整します。Windows 7 または Windows Server 2008 R2 を使用している場合は、パフォーマンスを支援するためにこの更新プログラムが適用されていることを確認してください。
App-V はストリーミングおよび仮想化テクノロジです。App-V を使用すると、Office などのプログラムを一元化されたサーバーからコンピューターに要求に応じてストリーミングできます。プログラムに関する情報はすべて App-V パッケージに含まれます。App-V は単体で使用することも、System Center Configuration Manager と併用することもできます。どちらの場合も、App-V パッケージを使用してプログラムを展開および管理できます。また、App-V を使用してプログラムを仮想デスクトップに展開することもできます。
組織によっては、事前構成されたバージョンのオペレーティング システムとインストール済みのプログラム (Office など) を含む標準デスクトップ イメージを使用して新しいコンピューターを展開することがあります。標準デスクトップ イメージは組織内のすべてのコンピューターに展開されるため、どのコンピューターもすべて同じ構成になります。Microsoft Deployment Toolkit (MDT) や System Center Configuration Manager などのソフトウェアを使用すると、標準デスクトップ イメージの展開を容易に自動化できます。
次の表に、Office の Windows インストーラーベースのバージョンと Click-to-Run バージョンで使用できる展開方法に関する情報を示します。
展開方法 | Windows インストーラー (MSI) | Click-to-Run | 詳細情報 |
---|---|---|---|
ローカル インストール ソース |
はい |
はい |
Office の Windows インストーラーベースのバージョンについては、「ローカル インストール ソースから Office 2013 を展開する」を参照してください。 |
ネットワーク インストール ポイント |
はい |
はい |
|
グループ ポリシーのコンピューター スタートアップ スクリプト |
はい |
はい |
|
System Center Configuration Manager |
はい |
はい |
System Center Configuration Manager を使用して Office 365 ProPlus を展開する |
Microsoft Intune |
はい |
はい |
(現時点では、Office 固有の詳細情報はありません。) |
リモート デスクトップ サービス |
はい |
はい |
Windows Server 2008 R2 のリモート デスクトップ サービス リモート デスクトップ サービスの概要 (Windows Server 2012 および Windows Server 2012 R2) |
Microsoft Application Virtualization (App-V) 5.0 Service Pack 2 |
はい |
はい |
Office 2013 の展開で以前のバージョンの App-V はサポートされていません。 |
Microsoft Deployment Toolkit (MDT) 2012 |
はい |
はい |
(現時点では、Office 固有の詳細情報はありません。) |